Tokimekey BURIを作った経緯

この記事はKEEB_PD Advent Calendar 12日目の記事です。

 

2019年にいろんなキーボードを作りました。

76do.hatenablog.com

 

Heliosを作ったあと、「base kitだけでortholinearキーボードを作りたい」と思ったので、まずBase Kit Orthoを作った。

数ヶ月使って、特に問題がなかったけど、、、

5列目は美しくない、と思った。

それから年末までいろんなレイアウトを考えました。

とりあえず

・GMK base kit で作れる

・左右対称

・矢印キーが欲しい

をこだわった。

 

f:id:kc_anykey:20211212075445p:plain

f:id:kc_anykey:20211212075543p:plain

でもバランスが全部悪くて、結局このプロジェクトを放置することにしました。

 

2021年に入ったら「今年こそ完成するぞ!」と思って、KeyboardioのJesseさんと話したらこんなレイアウトにたどり着いた。ピンと来なかったけど、2020年のバケモノたちより落ち着いたデザインでした。でも5列目の左側の1Uと4列目のupキーの右にある1Uは気に入らなかった。

f:id:kc_anykey:20211212075956p:plain

3月と4月は台湾に用事があってほぼ全部隔離で過ごして、5月と6月は子供の出産で手一杯で、結局このレイアウトを半年ぐらい寝かせました。

 

8月のある日、シャワーを浴びたら「4列目と5列目を短くして菱形にしたら?」と閃いて早速作ってみました。

f:id:kc_anykey:20211212081939p:plain

KLEでこのレイアウトを出来た時「これだ!」と叫びましたw

 

それからプロトタイプを作っていろんなキーキャップをつけてみました。

GMK Pulse

 

f:id:kc_anykey:20211212083243p:plain

GMK Classic Blue

 

f:id:kc_anykey:20211212083314p:plain

SA Modern Selectric w/ Cadet Alpha

 

f:id:kc_anykey:20211212083355p:plain

SA Symbiosis R2

 

f:id:kc_anykey:20211212083418p:plain

SimpleJA

f:id:kc_anykey:20211212083441p:plain

SA Pulse Mitolet

(Planck風の raise / space / lower (1U / 2U / 1U)の5列目も検討しましたけど、2.25U/2Uの組み合わせの方が断然美しいと思ったので今の時点は作る予定はないです。)

f:id:kc_anykey:20211212082616p:plain

 

ちなみにBURIの由来は

 

できればクリスマス直前に販売したいです。

 

ここまで読んで頂いてありがとうございます。

明日はyoheさんのM0ii0の記事です!

この記事は Tokimekey BURIで書きました。

沼ログ: 2019 Edition

この記事はキーボード#2 Advent Calendarの12/16の記事です。

https://adventar.org/calendars/4332

--

去年は自作キーボードの沼にハマった経緯を書きました。

76do.hatenablog.com

去年は界隈の皆さんのキットをたくさん作って配列をたくさん勉強しました。

今年はその知識を活かしていろんなオリジナル?配列を作りました。ここで紹介したいと思います。

画像

[0][0] 52Te(1月)

EsrilleのNISSEキーボードのオマージュで、よく使うキーを52個を抽出してスプリットキーボードを作りました。最初は2018の終わりに無限の可能性バージョンを作りました。

でも空中配線は地獄だったので年明けたらfoostanさんの「自作キーボード入門」を購入して、自作PCBの基礎を身に付けました。4回ぐらいやらかしたけどなんとなく完成しました。しばらく使ったけどやっぱりW/EとI/Oの隙間に慣れなかった。ようやくPCBを作れるようになって嬉しかったです。

 

[0][1] NQG (Not Quite Gherkin)(3月)

52Teを作った後は一時期なんでもすぐ作りたがって、かなり迷走しました。エラーだらけのPCBをたくさん作ったり、もしくは作った配列は実は使いにくい事を気づいたりしてちょっと凹みました。一旦ストップして考え直したら、目的がない物作りはしないほうがいい、の結論にたどり着いた。「自分が使えるかどうかわからないけど、とりあえずこんな配列を作りたい」より、「自分のニーズに合わせていろんなオリジナル配列を作ってみたい」の方がもっと有意義で楽しそう。

その方針転換から生み出したのがNQGでした。キーボード沼にハマって始めた時から30%に興味があったけど、GherkinやAlpha28のような3列オンリー配列が怖かったです。個人的にはアルファベット区の30キーとスペース、バックスベース、RAISE、LOWER=34キーが欲しいです。仕事はよくctrl+enterを使うのでそのショートカット専用のキーも欲しいので結局35キー配列を作りました。スペースとバックスベースは2Uも1Uも対応できるので最大37キーまで行けます。

使いやすくて初めて「ああ、我ながらよくできた」と思った。やっぱり開発対象が自分の時のモチベが一番高い。笑

 

[1][0] Sazanami 4X (4月)

NQGをしばらく使ったらたまに「不満はないけどXXキーがあったらいいなー」と思いました。ちょうどその時Cherryさんの1800配列に憧れてて、矢印キーがアルファ区の右下にあるのを参考してた。おまけにLeopoldさんの660FCやClueboardの右上にある2キーも追加しました。プレート作りたくなかったからプレートレスにしましたけど、しばらく使ったらやっぱりプレートがある方がいいかも、と改めて思いました。

 

[1][1] Shinkai(5月)

これは一体形と全く違う経緯で開発したキーボードです。KeebioさんのNyquistも愛用していたけどキー数がちょっとだけ多すぎる(その時には40%にハマっていた)と思った。column staggerも欲しかった。そこはふくさんのClaw44を組んで、一番打ちやすいの親指キー2つの位置を参考してこの配列を作りました。初めてエラーなしで一発成功でした!でも結局親指1キーの位置が微妙でした。。。w

 

--

5月のTokyoMK6に52TeとNQG、Sazanami、Shinkaiを持って行きました。たくさんの方が声をかけてくれて、「実用性が高い」という評価もいただいたので本当に嬉しかったです。

--

 

[2][0] Rashinban30(6月)

recompileさんのnomu30へのオマージュです。

keys.recompile.net

これを見た時、「最高にかっこいい」しか言えなかった。

でも自分はrow-staggered使えなくなったのでortholinearバージョンを作りたかった。TokyoMK6の飲み会でrecompileさんに会った時もその話をしましたので一応本人から許可もらいましたので香港に帰ったら速攻作りました。まん中のシンボルはVegvisirという古いアイスランドの羅針盤のお守りルーンです。SA PulseのRAMSルーン文字も付けました。

 

[2][1] Shinkai Prime(7月)

Shinkaiの一体形+親指キー位置を修正したものです。小指の所にもマクロキーを追加しました。個人的には今まで完成度が一番高いじゃないかと思っています。アーチザン専用のキーもあります。

 

--

7月から11月はFFXIVにハマったり旅行に行ったりして進捗がゼロでした。笑

--

 

NEW! Helios (12月)

あるニーズでまたキーボード作りたくなった。記事に間に合わなかったけど完成したらTwitterに投稿します。

 

--

デザインしたやつ以外もたくさんのキーボードを組んだり作ったりしました!そして中国のキーキャップデザイナーさんから念願のModern Dasher D60を購入しました。

PMKの1.5Uブランクも届いたのでDasher/Dancerを付けます!

--

かなりエキサイティングな一年でした。

来年はPCBAを活用して届いたらすぐ使えるキーボードキットを作りたいです!

これからもよろしくお願いします。

 

明日は円盤さんの記事です!

 

(この記事はShinkai Primeで書きました。)

PCBなしでケースを作る その2:Fusion 360でGO!

その1:https://76do.hatenablog.com/entry/2019/01/15/143932

 

プレートの最終デザイン

Fusion 360にDXFファイルをインポートします。

f:id:kc_anykey:20190115151324j:plain

f:id:kc_anykey:20190115174348j:plain

 

テキトーにいじってプレートを作ります。

(Fusion 360の使い方は他のブログや動画で参考してください。)

f:id:kc_anykey:20190115174451j:plain

f:id:kc_anykey:20190115174502p:plain

 

プロジェクトツリートップを右クリック→New Componentを追加します。

プレートは透明になります。

f:id:kc_anykey:20190115174945j:plain

f:id:kc_anykey:20190115175016j:plain

 

Sketch→Project/Include→ProjectでプレートのアウトラインをSampleCaseをコピーします。

プレートと同じ水平面をセレクトした後、アウトラインを一つ一つセレクトする。

f:id:kc_anykey:20190115175220j:plain

 

アウトラインをクリックするときは気をつけてスイッチの穴を含めないようにします。

ネジ穴をクリック前も穴じゃなくて円周をセレクトしてると確認してください。

f:id:kc_anykey:20190115175841j:plain


こっちの画像が正しいです。OKをクリックします。

f:id:kc_anykey:20190115180536j:plain



ここは一旦電球をクリックしてプレートを隠します。

f:id:kc_anykey:20190115180744j:plain

f:id:kc_anykey:20190115181034p:plain

 

ここからはyoheさんの「かんたん自キケース設計」記事のように枠分の厚みをつけて押出ツールで高さを出します。USBとTRRS端子部分の壁をくり抜くのが忘れてしまいましたけど。

(この記事を書いたときは全体的にoffsetができなくてライン一本一本をoffsetしました。Fusion初心者なのでなぜこんなことになったのかわかりません。。。)

f:id:kc_anykey:20190115183343p:plain

 

とりあえずこんな感じです。雑ですみません。。。

お役に立てば幸いです。

 

 

PCBなしでケースを作る その1:プレートとDXFファイル

52TeはフルサイズのPCBをデザインするより、しろとりさんの「無限の可能性」で作りました。しろとりさんに「PCBなしでどうやってケースの形を決まったの」と聞かれたのでこの記事を書くことになりました。お役に立てば幸いです。

 

 ショートバージョン

・Keyboard Layout Editorで配列を作る

・swillkbからプレートの DXFファイルをダウンロードする

・Fusion 360でDXFファイルからプレートの形を作る

・プレートのアウトラインでケースを作る

 

配列

Keyboard Layout Editor でカスタム配列を作ります。

「Add Key」でキーを追加して下のパラメーターをいじってキーの位置や角度、サイズを決まります。

 ここは去年(ていうか先月)作ったHelixっぽくの配列を使います。 

f:id:kc_anykey:20190115141434j:plain

 

 

DXFファイル

Keyboard Layout Editorの「Raw Data」タブからソースをコピーして。。。

f:id:kc_anykey:20190115135631j:plain

 

。。。Plate & Case Builder の「Plate Layout」にペーストします。

スイッチタイプはお好みで。

他のセッティングは無視してとりあえず「Draw My Cad」で一回プレートを作成しよう。

 

 

f:id:kc_anykey:20190115140116j:plain

 

f:id:kc_anykey:20190115140317j:plain

 

CAD Detailsに戻って左/下にパディングと右にProMicroのお家のスペースを追加します。

余った部分はFusion 360でカットすることができるのでここは広いお家を作ろう。

 

 

f:id:kc_anykey:20190115140946j:plain

 

改めて作成します。OKだったらDXFファイルをダウンロードしよう。

f:id:kc_anykey:20190115141142j:plain

 To Be Continued。。。

沼ログ

自作キーボード Advent Calendar 2018 1枚目 10日目の記事です。

べる・なるどと申します。

日本人ではないけど、自作ケーブルのにるぽさん経由で日本の自キー界隈に巻き込まれてアドカレの記事を書かされます。笑

f:id:kc_anykey:20181203010647j:plain

 

沼にハマるきっかけは人それぞれで、私の場合はキーキャップでした。「交換をするだけ!ハンダ付ける必要がない!」から。

 

6年間使ってきたFilcoのキーキャップはもうボロボロで新しいのが欲しくてTaobao(Aliexpress)でこんなセットを買いました。乃木坂46の伊藤かりんが好きなので彼女のペンライトの色にしました。

 

それからキーキャップの事を調べて一週間後SA Dancer/Dasherというキーキャップを購入しました。

 

海外のメカニカルキーボードコミュニティも発見しました。

www.reddit.com

geekhack.org

 

ついでにGB(Group Buy、共同購入)とMechMarket(メカニカルキーボードのマーケットプレイス)を見つけて、そこで今まで見逃したイカれたキーキャップセットをたくさん買いました。

nillpo.hatenablog.com

www.reddit.com

 

ちなみにキーキャップにハマるとSA、DSA、XDA、とか2−3文字の略語が出ます。これはキーの形状のことです。

Image result for keycap profiles xda sa dsa

(R1はキーボードの一番上の列です)

 

素材もABSとPBTの二種類があります。PBT の方が高級だけど、加工しにくいです。色のバリエーションも少ない。ABSのdouble shotは色の制限が少ないので、かっこいいなカラーリングが可能。

 

でもキーキャップをたくさん買っても飾るとこがない、、、

じゃあもっとキーボードを買えばいいじゃん!

で、そこから自作キットや海外に流行ってるユニークなキーボードにどんどん手を出した。

まずはTADA68を買いました。キーの数はテンキーレスの87より少ないのでFNキーを活用しないと無理。

MiToさんがデザインした DSA Legacy。 

 

次はずっと気になってたErgodox。初めてスプリットを使った時のスピードは5wpmぐらいで何もできなかった。二週間ぐらい練習してやっと仕事に支障が出ないレベルにたどり着いた。笑

人気の SA Carbon。

 

最後はチルティングとホットスワップ(スイッチも交換できる)が欲しかったのでErgodox-EZを買いました。

 SA Calm Depths。

 

そしてハンダを付けるようになりました。最初は怖くてしたくなかったけど、どうしても日本のスプリットキーボードキットが欲しかったのではんだこてを購入しました。

[HAKKO] | はんだこて | HAKKO FX-888D

 

7台?組んだところで自分のレイアウトも作りたい!と思って3Dプリンターも買いました。

 

 

結局3ヶ月でキット9つ組んだ。ダイニングテーブルも完全に作業台になった。

 

 

 

組んだキーボードはここでまとめました。
twitter.com

 

ここで個人ベスト3 キーキャップセットを紹介します。

3位: GMK Laser

ただただかっこい。

 

2位: Devlin K-Series Aurora

青も字体も最高。

 

1位: Pulse R3の RAMSセット

 記号しかない鍵盤。もう何も言えない。 

 

ちなみに最近使っているのは遊舎工房さんのHelixキーボードです。

軸はZealPCさんのTealiosで、キーキャップは2位のDevlin K-Series Auroraです。

 yushakobo.jp

 

 

今は「キーキャップを飾るためにキーボードを組む」派です。プラモデルやフィギュアのように家と職場で飾ってます。アイドルに会いに行くためのお金もキーボードに使ってしまいました。かりんちゃんごめんなさい😇 

 

f:id:kc_anykey:20181207012547p:plain

 

 

明日はIKeJIさんの記事です!

 

*この記事はHelixとAtreus62で書きました。

MechMarket英会話 買い物編

Reddit の MechMarket は簡単に言うと「メカニカルキーボード沼専用のメルカリ」です。

 

www.reddit.com

 

MechMarketで買い物の取引手順:

 

まずはスレッドをチェックしましょう。

f:id:kc_anykey:20181206203939p:plain

タイトルの[US-OH]はスレ主が住んでいる地区の略です。US=米国で、OH=オハイオ州です。他にはCA-AB(カナダのアルバータ州)、EU-NL(欧州連合のオランダ)とかがあります。 

[H] は HAVEで、出品しているものです。

[W] は WANTで、出品者が欲しい支払うプラットホームです。大体PAYPALです。たまに「同じ町に住んでいる人なら現金」や「bitcoin」を求める人もいます。

一行目に書いている「CONUS」は continental USの略で、米国以外に送りたくない、ってことです。手続きとかは面倒くさいから。でも聞いてみたら送ってくる人もいます。

GMMK Full Barebones」のような打ち消し線があるアイテムは「もう売れてた」ので諦めてください。

 

欲しいものが売れていない場合は値段をチェックします。送料含めない場合もあります。

値段も大丈夫ならメッセージを送ります!

1.スレをコメントする。ここには簡単に「PM」で結構です。どうしても丁寧さを表現したい!なら「PM sent」でいいです。

 

2.メッセージを送る。

ーーーー

Hi <出品者の名前>,                                         //〇〇さんこんにちは

I am interested in <アイテム>.                        //XXが欲しいです

If it is still available, please let me know.        //まだ売れてなかったら連絡してください

Thank you!                                                      //ありがとうございます。

ーーーー

 

3.返事を待つ。来るなら大体こんな感じです。

 

もう売れてたの返事。(でも来ないときもあります。)

ーーーー

Sorry, it's no longer available.            //もうない(売れたのか出品するのをやめました)

Sorry, it was sold to someone else. //他の人が買った

ーーーー

 

まだ売れてなかった時の返事。

ーーーー

Yes, it's still available.                      //まだ売れていないよー

The price is XXX, is that ok?           //この値段でいいですか?

Shipping to YYY is ZZ.                    //YYYへの送料はZZです。

Please give me your paypal email and shipping address.

               //paypalのメールと住所を教えてください。

ーーーー

 

3A.値下げ交渉

ーーーー

Hi <出品者の名前>,                                         //〇〇さんこんにちは

Will you consider $XXX?                                 //XXXはいかがですか?

If so, please let me know.        //okなら連絡してください

Thank you.                                                //ありがとうございます。

ーーーー

 

4.個人情報を送る。

ーーーー

Hi <出品者の名前>,                                         //〇〇さんこんにちは

My paypal email is aaa@bbb.com.                 //paypalはaaa@bbb.comです

The shipping address is XXXXXX                  //送り先XXXXXXです。

Thank you!                                                     //ありがとうございます。

ーーーー

出品者から「Paypay invoice sent」(paypal支払い請求送ったよ)のメッセージが来るかもしれません。来る時も来ない時も決済したら

ーーーー

Invoice is paid. Thank you!                           //決済しました。ありがとうございます。

ーーーー

 

5.発送のメッセージが来る。

出品者から発送のメッセージは大体こんな感じです

ーーーー

Item sent. Tracking is XX123456789YY.  

               //投函しました。追跡番号はXX123456789YYです。

ーーーー

ここで「Thank you」送ってもいいし、届いたから送っても大丈夫です。

 

6.確認する。

届いて確認したらMechMarketの一番上にある Confirmation Threadにコメントする。

f:id:kc_anykey:20181206212343p:plain

ーーーー

Bought <アイテム> from u/<ユーザーネーム>.

ーーーー

の一言で大丈夫です。

MechMarketには取引をモニターするbotがあるのでここでコメントしたら記録されてます。